トレイルクレストから西側
まず何をするか?
前回、取りあえずTCXファイルを読み込んで詳しいデータ解析をしてみようという話を書きました。
いろいろやりたい事はあるのですが、取りあえずは、Mt.Whitneyの本を完成させたいので、当面はMt.Whitneyに登った際の記録を解析するというのが課題になります。
いずれにしても、まずはTCXファイルのデータを解析しやすい形にしないといけません。
将来的には自動的にある程度のデータの解析と抽出をできるようにしようと考えていますが、まずは、半自動の方法を取る事にしました。
表計算ソフトを使う!
そこで手っ取り早い方法として、エクセルなどの表計算ソフトを使っていろいろやってみるのが簡単でいろいろできるので、TCXファイルのデータをエクセルで読めるようにします。
必要なデータは:
- タイムスタンプ
- 距離情報
- 標高情報
- 位置情報
- 心拍数情報
その中に含まれるタグ:
- Time
- DistanceMeters
- AltitudeMeters
- Position - LatitudeDegress / LongitudeDegrees
- HeartRateBpm - Value
インターネットにもこうした事をするプログラムがあるとは思いますが、将来的にいろいろ拡張したりしたいので取りあえず自分で簡単なプログラムを書いてしまう事にしました。
PythonとかJavaがお手軽なので、取りあえず、Javaで書いてみました。
将来的には、ソースコードか実行ファイルを公開しようと思っていますが、現在は試行錯誤中という事で、コードもいろいろいじっているので、しばらくはコンセプトのみとさせていただきます。
プログラムで、TCXファイルを読み込んで、エクセルで読めるように、CSVという形式で出力できるようにしました。
これができたところで、次のステップになります。
まず何をするか?
自分の何回かの登山の記録や、他人の記録を比較するためには同じ地点を決めて同じ区間での比較をする必要があります。過去の記録はGPSというよりは、メモ帳に記録した時間による物をブログで公開していましたが、今回はもう少し詳しくGPSデータから抜き出して比較するのを最初のステップとすることにしました。それ以降は最初のステップのデータを見て考える事にします。
そこで、幾つかキーになる場所の位置情報(緯度と経度)を地図から調べて、そこに相当する位置情報を持ったレコードを抽出して使う事にします。正確に一致する可能性は低いのである程度幅を持たせて全体のレコードから抜き出すようにする予定です。
もう一つは、「休憩」という状態を定義して、どの程度の休憩があるかを調べてみる事にします。オリジナルの、Garmin Connectにも動いていた時間と全体の時間は分かるのですが、あくまで、ラップか全体の情報なので、これをもう少し詳しく調べる事にします。
これは、実際の登山中の休憩という意味ではなくて、ある時間内の移動距離が一定の値以下の状態を休憩と定義して、そうした状態の時間がどれくらいあるかを調べてみるという事です。これは、実際に休憩として止まった以外に、立ち止まって仲間を待っていたりする時間や、辛くなってきて息を整える時間が少し長くなった場合、休憩とみなして全体として休憩時間はどのくらいあったのかを調べてみたいと思ったからです。
ほぼ、抜き出すだけのプログラムはできたので、あとはデータを少し集めて見てみる事にします。
(つづく)
コメント
コメントを投稿