スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

(tr)uSDX HFトランシーバー

  久々の投稿です。 名刺サイズのHFトランシーバー 最近、(tr)uSDXと呼ばれている名刺サイズ台のHFトランシーバーを入手しました。 数年前から話題になっていましたが、COVID19も落ち着いてまた、ハイキングや登山活動を本格化しようと考えていて、その一環で、無線機を山に持っていて運用してみようということで、携帯型のトランシーバーを検討していました。 当初は、ICOMのIC-705あたりを考えていましたが、何分の品薄で価格も結構高いので購入を躊躇っていたのですが、まずは、この小型、低価格のこれを試してみようということにしました。今回は、完成品のローバンドモデル(160m / 80m / 40m / 30m / 20m)のバージョンを手に入れましたが、サイクル25で短波帯の高い周波数のコンディションも良くなっているので、ハイバンドバージョンも試してみる予定です。 第一印象は? よくできています! まずは、20m(14MHz帯)と40m(7MHz帯)で運用してみましたが十分に実用になります。携帯型の短縮アンテナで、USB電源のみで運用してみました。USB電源のみの場合には、約0.5Wの出力との事ですが、実際には1W強出ているようです。CWやFT8ならば、国外も含めて問題なく利用できます。 SSBはまだ試していませんが、13.8Vの外部電源を繋げば5W前後の出力が得られるとの事ですので、十分かと思います。特に山頂などのロケーションの良い場所に行けば長距離のQSOも可能かと思います。SSBの方は後日、実際に運用した上で改めてレポートしたいと思います。 最新版のファームウエア 入手した無線機はすでに最新版のファームウエアが実装されていました。(v2.00t) 従来は、CW/SSB/AM/FM対応でしたが、このバージョンでは、AMとFMはサポートされなくなっています。実際は、AMとFMで運用するケースは殆んど考えられないので大きな問題ではありません。その分追加機能として、バンドスコープまで実装されていました。 意外とそうした付加機能は充実していて、CWのデコーダも実装されています。 これのおかげで屋外でのCW運用もかなり手軽にできるので便利です。 一つ苦戦したのが、無線機のCATコントロールをする際のデータレートが、115200bpsに変更されていて、インターネットの少し