新しいポンプ式フィルター
ウオータートリートメント
今日は、ウオータートリートメントの話をしようと思います。日本では余り耳にしない言葉ですがアメリカでは結構一般的な言葉です。簡単に説明すると、バックパッキングや登山中に、小川や湖などの水を取って飲む際に、人体に問題を起こすような微生物を処理する事を指します。アメリカのアウトドアショップでは、殆どの店で見かけるすごく一般的な道具です。
色々なタイプのウオータートリートメントがあって、大きく分けて以下のような物があります。
- 薬品による物
- フィルタータイプの物
- 紫外線による物
- 煮沸
日本の水は安全なのか?
詳しい話をする前に、日本では余り水を処理して飲むというのは一般的ではないと思います。私が、日本で山に登っていたのは20年近く前の話なので状況は同じではないと思いますが、インターネットのサイトを見ても余りウオータートリートメントの商品を見ないので余り変わっていないのではと思います。一方で、アメリカではアウトドア用品店では定番の商品になっています。
私の経験では、日本で処理をしない沢の水を飲んで、お腹をこわしたりなど、問題になったことはありません。
一方でアメリカでは、みんなが処理をして水を使っているので、そのまま処理をせずに飲んだことはないので単純な比較はできません。しかしながら、アメリカの水場の水を見る限りそのまま飲んでも大丈夫な感じです。ただ、見た目が綺麗かどうかは余り大きな問題ではなく、問題となる微生物は目に見えないのでそれだけでは、判断はつきません。
ただ、公園を管理している公園などのサイトを見ると、動物の糞などを通じて、細菌や微生物などが水にいる可能性があるので、処理をして使うように指導しているのが殆どの人が処理をして水を使う大きな理由です。
そうした背景を考えると、日本でも可能性はあるという事になります。山には動物がいて動物の糞を通してという事になれば、アメリカと同程度の可能性はあるように思えます。それでも、日本では北海道はキタキツネを媒介するエキノコックスなどは注意を呼び掛けていますが、それくらいです。
恐らく、可能性が低いので処理しなくても大丈夫という考えが強いのではないかと思います。一方でアメリカの考え方は可能性があるので処理をするという考えなのだと思います。
処理の限界!
そんなわけで、万全を期すならば日本でも処理をして水を使った方がよさそうであるというのは恐らく間違いはないと思います。ただし、気を付けないといけないのは、処理をしたので安全と言うのは成り立たないという事を自覚する必要もあるという事です。
例えば、上記のフィルタータイプの物はアメリカでは一般的で多くの人が使用していますが、フィルターできる大きさには限界があって、ジアルジアやクリプトスポリジウム などは、比較的大きい微生物なので取り除くことができますが、ウイルスなどは取り除くことはできません。ただし、多くの問題が、ジアルジアやクリプトスポリジウムである事を考えると多くの場合をカバーしていると考えられます。フィルタの場合、バクテリアの除去までという制限があります。
一方で薬品の場合は全て処理できそうですが、処理用の錠剤の説明をよく読むと、 ウイルスやバクテリアは15分程度、ジアルジアは30分、クリプトスポリジウムなどは4時間位かけないと死滅しないと書いてあります。15分程度は待つ人もいると思いますが、現実的に4時間待って使う人はほぼ皆無に近いのではと思います。
そうした制限を考えた場合、煮沸あするというのは、比較的短時間で処理ができる方法と言えます。
私は、いつもはポンプ式のフィルターを使っていて、今までは問題は起きていませんが、水自体は比較的上流の物しか使った事がないので、フィルターなしでも大丈夫なレベルなのかもしれません。
もう一つの限界は、これらの処理はあくまで微生物が対象で、その他水に溶け込んだ化学物質はどうする事もできません。そういう意味では、化学的に汚染されていない水を使うのは必須になります。
故障や破損も
ハンドルが折れたフィルター
昨年のMt.Whitneyの登山の際に使ったフィルタは山の中で折れてしまい、ポンプに苦労しました。結局ポンプのシャフトにテーピングをまいて使用して何とかなりましたが、最悪錠剤タイプを使うか、煮沸をする必要がありました。こうした予期しないトラブルに対処するため、錠剤を持参するなどバックアッププランを考える必要があります。
(つづく)
コメント
コメントを投稿