スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

Garmin VivoSmartの距離計測の精度

歩数で距離を概算していますがその制度は? 歩数に基づく距離の概算の精度  最近は、インドアのジムなどのトレーニングでは専ら活動量計の Garrmin VivoSmart を心拍計と組み合わせて記録を取っています。基本的に、ジムでのトレーニングは距離を気にしていないので、心拍数が計測できれば大きな問題ではないのですが、歩数を基にした距離の計算がどの程度正確なのか気になったので、厳密にではありませんが調べてみました。 トレッドミルを使って  評価方法は、次のようにしてみました。まず、ジムのトレッドミルで表示される距離はある程度正確であるという仮定の基に、運動後に機器が表示している距離と、歩数による計測の距離でどの程度の差があるかを見てみました。結果を見てみると、機器の表示距離が 7.15km であったのに対して、歩数による概算では 11.43km になっていました。これによれば、実際の距離は、 VivoSmart の概算距離の約 63 %ということで、概算距離は実際の距離の約 1.5 倍程度になっている事がわかりました。もちろん、これは設定で補正できるのですが、走る場合と歩く場合では歩幅も違うので余り細かく補正をかける意味は個人的にはないと思います。そもそも、歩幅も完全に一定ではないのであくまで概算ということで、同じような運動をした場合の距離を相対的に比較敵れば十分だと私は考えます。ただ、この歩数を基に計算している距離というか同じようなペースで同じような時間の運動をした場合の値はほぼ同じなので、歩数の計測制度は少なくても運動時は結構性格だと思います。 歩かなくても計測される事はあります!  たさし、日常生活では、動いていない場合でも計測される場合があって、単に車を運転している時は、タイピング、ピアノを弾いたりしている時にも歩数が計測されることがあるので、運動量が少ない人には実際の歩数に対する誤差が大きくなる事があるかと思います。ただ、運動量(移動量)が大きければ、そうした物は誤差の範囲に入るかと思います。私の場合、日々の運動だけで 1 万歩以上は動いているので、特には問題にはなっていません。結論からすれば、歩数は比較的正確で、一歩の歩幅をきちんと把握していれば、距離もそこそこ正確だといえるかと思います。ただし、屋外である程

メモリアルデーウイークエンド ~ Big Basin Redwood State Parkでキャンプ!

Redwoodの森 3連休!  この週末は、アメリカでは月曜日がメモリアルデーで休日になるため 3 連休です。例年、友人の家族がキャンプをアレンジしてくれて、この週末にキャンプに出掛けるのは恒例行事になっています。アレンジしてくださるご家族に感謝です! Big Basin Redwood State Parkでキャンプです  キャンプ場は、 Big Basin Redwood State Park で Redwood の綺麗な公園です。シリコンバレーからも近く、車で 1 時間ほどで行く事が出来てお手軽なキャンプ場の一つです。ただ、この季節は天候によっては、肌寒い事も多く、過去には 1 度雨に降られた事がありました。 Buzzards' Roostへハイキング  今年の目玉は、二日目に行くハイキングで、「 Buzzards’ Roost 」に登る予定になっています。何回かこの公園でキャンプをしていますが、このエリアで、山頂を目指すハイキングをするのは初めで、今から楽しみにしています。コースは往復で 4.8 マイル、標高差 1,200 フィートの数時間のハイキングです。今回は、アクションカムを持って登って、良い映像が撮れればビデオも作製する予定でいます。うまくいけば改めて投稿しようと思っています。取りあえずは、写真はなるべく沢山とって、レポートをする予定です。できれば、この記録は無料版の、キンドル本の第一弾になればと思っています。 Mt. Whitney ハイキングガイド、「カリフォルニアの最高峰を登る」(サンプルは無料でダウンロードできます) ·          Go to Amazon.com ·          Go to Amazon.co.jp

Webサイト ~ 情報を整理する!

Web サイトの立ち上げ  もう一つ考えているプロジェクトは、そうして出版した本のリンクを整理してまとめた Web サイトを作ろうかと思っています。やはり、必要な情報を探す時にブログの形式だと見つけるのにちょっと苦労します。自分でも時々過去の投稿を探そうとするのですが、自分自身でも思った以上に苦労しています。そこで、もう少しカテゴリー別に分類して、アマゾンのキンドル本のサイトにリンクを張ると同時に、自分なりのサマリーもつけて検索しやすくしようかと思います。そうする事で、過去の投稿をもう少し有効に探せるようになるかと思います。  やる事が増えてきたので、多少時間がかかるかと思いますがまずは、過去のハイキングの記録を書籍化して、その次にサイトの立ち上げをしようかと思います。 Mt. Whitney ハイキングガイド、「カリフォルニアの最高峰を登る」(サンプルは無料でダウンロードできます) ·          Go to Amazon.com ·          Go to Amazon.co.jp