現在一番使っているアイゼンです
ピッケルの話が出たので。。。
ピッケルの話が出たので、アイゼンの話も簡単に!アイゼンもドイツ語(Steigeisen)が語源です。英語圏ではクランポン(crampons)と呼ばれています。普通は冬山(雪や氷のあるルート)を登る時に使います。いろいろなタイプがあって、爪の数や、爪の形や角度、装着方法などでいろいろな種類があります。
最近は、ほとんどクライミングというか、厳しいルートには行かないので、アイゼンも軽くて、扱いやすい10本爪のステンレス製の物を使っています。
ブラックダイヤモンドのコンタクトストラップというモデルです。
本格的な冬山用ではありませんが、傾斜の強い壁や斜面を登ったりしないのならば十分です。以前は、鉄製の12本爪のアイゼンを使っていましたが、重く錆びやすいので最近はバックカントリースキーや残雪期の雪の斜面を登る位なので、重宝しています。
私の持っているタイプは、こばのない登山靴にもつけられるので、夏のハイキングで雪の斜面を登る場合は、このタイプのものならば装着可能なので便利です。
ワンタッチ式や、セミワンタッチ式の場合、こばがなかったり、小さいと安定して装着できないので、冬用のしっかりとしたブーツでないと相性がよくありません。
最近のアイゼンは雪が付きにくいようにプラスチックのプレートが付いています
最近のモデルは。。。
最近のアイゼンは、雪が付きにくいように、プラスチックのプレートが標準でついているので、これも春先の湿った雪の上を歩くときは便利です。雪が完全につかないわけではありませんが、付き方が全然違いますし払うのも楽です。これがないと、靴の裏に雪が塊になってついてしまう事があって、ピッケルのシャフトなどで靴をたたいて落としながら歩かないと、爪が効かずに危険です。
長さの調整も昔の物に比べると簡単にできるようになったので、現在は冬用の登山靴、バックカントリースキー用のツアーブーツ、夏の軽登山靴で兼用しています。
コメント
コメントを投稿