スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

ダイエット プロジェクト (2)

過去12か月の体重の推移 これが、私の過去12か月の体重の推移です。ケガでランニングを1か月以上休んだ時は体重が増えているのがっわかります。今年も2月に約4週間ケガで休んでいます。その後体重は大体、76~77kgで推移しています。ランニングを続けていれば、私の体重は75kg程度のようです。したがって、70kgまで減らすには、このままではだめということは明らかです。 おそらく、取りあえずは75kg程度までは減ると思います。次の2週間は体重の推移を見ていきますが、少しづつ減ると思います。 しかし、70kgの達成にはさらに、「何か」をする必要があると思います。食べ物を減らすか、運動量を増やすというのが、恐らく今後の方針ということになるかと思います。

ダイエット プロジェクト

ダイエット  私も50歳を既に過ぎていて、最近は病気ではないものの体に違和感を感じる事があります。時折、左胸に違和感を感じるので3月に病院に行っていろいろ検査をしていますが、今のところ異常は見つかっていません。今まで定期的に運動しているので大丈夫と思っていたところがあるのですが、実際は体重などは若いころに比べるとかなり増えています。  ということで、少し真面目にダイエットをしてみる事にしました。 現状は?  私の身長は現在約170㎝です。20代から30代の体重はおおむね60㎏台でした。ところが、ここ数年は80㎏前後で推移しています。ということで、目標は70㎏にしようかと思います。食事は朝昼晩の三食でほとんど間食はしません。運動は最近は1日おきに、5~10㎞のランニングをしています。 方針は?  実はある程度、ダイエット方法についてはアイディアがあるのですが、それは追々説明していくことにして、とりあえずは最初の1~2週間は現状分析をすることにします。というのは、特に今までの生活を変えることなく、2週間体重を測る事にします。目的は、現在の生活で体重は、増加傾向なのか、安定しているのか、減少傾向かを見る事が目標です。 加えて、大まかな食事の量、運動の有無、睡眠時間、1日に歩いた歩数も同時に記録します。体重はできるだけ同じ条件で測りたいので、入浴後に測る事にします。 それで、週に1回程度経過を報告します。

最近の最大酸素摂取量の推移

過去6か月の最大酸素摂取量の推移 最大酸素摂取量の推移  2月に左足に痛みが出て、どうもシンスプリントの疑いがあったので、ランニングを1か月ほど休みました。その間、ウオーキングやステーションバイクでの運動に切り替えていました。ちょうど、ガーミン社のフルマラソンレベル1のトレーニングプランの途中でした。  3月になって、1日おきに7kmのランニングを再開しました。今のところ、特別なトレーニングプランは実施していません。また、インターバルのような高強度のトレーニングも今のとこ控えています。そのうえで、トレーニング効果の指標として、最大酸素摂取量と乳酸性閾値の値(推定値)をモニターしていますので、最近のトレンドを見てみました。(乳酸性閾値については、推定値が出るような高強度のトレーニングをしていませんので値はありません。)  2月はトレーニングを休んでいた影響で最大酸素摂取量の値が下がっています。そして、再開した3月(正確には2月下旬)から値が改善しているのがわかるかと思います。2月の再開直後の値が、40 [ml/kg/min]で現在の値が45[ml/kg/min]になています。トレーニングは7㎞を1日おきに、ビルドアップ気味に走っているだけです。ハートレートゾーンは2で走るようにしています。  少なくても、ゾーン2のランニングを7㎞するだけで高強度のトレーニングをしなくても、最大酸素摂取量の値は改善していくようです。おそらく、習慣としてランニングをすることの方が重要なようです。乳酸性閾値の方はわかりませんが、次のステップとして、高強度のトレーニングも週に1回程度入れて値を見ていこうと思っています。

サンフランシスコ・ベイエリアのアマチュア無線事情 ~ V/UHFバンド

安価な中国製トランシーバー 近況報告  このところアマチュア無線関連の話題の投稿が多くなっていますが、免許を取って約3か月たっての近況報告です。  息子が昨年の12月に免許を取って、私が感化されて、1月に免許を取って20数年ぶりにアマチュア無線を再開したわけですが、当面は比較的簡単に準備できるV/UHF帯ということで、安く買える中国製トランシーバーで運用しています。長期的には、HF帯のトランシーバーを手に入れてアンテナも設置しようと考えていますが、しばらくはハンディ機でということで再開したわけです。 V/UHF帯の現状  基本的なバンドプランがありますが、V/UHF帯は地域によってさらに詳しいバンドプランが決められているようで、それに従って運用されているようです。特に、今回入手した安価な中国製トランシーバーでは2mバンドと70cmバンドのFMのみということでさらに限られた範囲での運用となります。  私の住んでいる場所はカリフォルニア州サンフランシスコ近郊のダブリン(Dublin)というところですが、シリコンバレーのあるSan Joseからは約30マイル(50㎞弱)、サンフランシスコからも、35マイル位はなれた場所になっていて、途中に少し高い丘陵地帯に囲まれる場所でTrivalleyなどと呼ばれています。家で各バンドを聞いていると、思ったよりは話をしている局は少ないようで、しかも限られたリピーターを経由する交信がほとんどで、リピーターを経由しない交信はほとんど聞いた事がありません。また、リピーターを設置しているグループが中心となって話している事も多いようで、HF帯のように、広くいろいろな人と交信するというよりは、グループ内での会話が多いように思えます。また、グループやアマチュア無線のクラブなどが、NETといって複数の局が参加してミーティングのような会話も多く聞くことができます。  ということで、バンドは比較的静かですが、なかなかいろいろな人と自由に更新するという雰囲気ではないような感じを受けます。これが、私の会社のあるSan Jose近郊になるといくらか多くの局が交信しているようですが、それでも想像をしていたのとは大分感じが違います。一番簡単に取れるテクニシャンでは、短波帯の使用が制限されているので、多くの局が、V/UHF帯にいると思っていまし

Mt. Whitney の 予約 ~ あっという間になくなりました。。。。

頂上から 4月1日になりました 4月1日になりました。今日から、抽選で予約されなかった日程が予約できるようになりました。昨夜(既に4月1日)に見たところいくつか空いている日程があったのですが、予約はアメリカ東部時間で午前10時からとなっていて予約できませんでした。 そこで、今日は早起きをして西部時間の午前7時(東部時間午前10時)前に起きて予約をすべく、サイトにログインしてクリックするだけにして予約に臨みましたが、だめでした。 その後あっという間にシーズン始めと終わり以外のほぼ全てにの日程がなくなってしまいました。皆さん考えることは同じだったようです。 今後、サイトを見張って空の日程を何とか確保したいと思います。今日は残念でした。