スモークチップを入れる金属ケース
このブログでは昨年来何度か紹介している「簡易スモーカー」ですが、いま一つ詳しい事がよくわからないなどの声を頂き、新年会!?の時に話がまとまり、先週末に第1回スモーク講習会を催しました。
そもそも、普通の炭用のバーベキューコンロを使ってスモークをしていましたが、何回かスモークをすると内側はスモークのタールで汚れて掃除も大変ですしいろいろ面倒です。市販のスモーカにしても然りで、考えたのが「簡易スモーカー」でした。(ご存じない方は過去のブログを見てみてください。リンクを張ってありますし、簡易スモーカ関連の過去記事をご参照ください。)
これで、身の回りで比較的簡単に手に入る材料で、手軽にスモーク料理を楽しめるというコンセプトでいくつかレシピも確立して、このブログでも相当のアクセスを頂いています。簡易スモーカーもこの1年改良を重ねて、より確実に簡単にスモークができるようになりました。材料も、初期投資約20ドル程度で、後はアルミのトレイを買い換える程度で費用的にも安いですし、掃除も不要とうのが最大の魅力です。汚れたら捨てればいいですし、ある程度は繰り返し使う事ができます。
最近の改良点は?
いろいろなトレイのサイズや熱源の炭の数、スモーク時間などいろいろ試行錯誤を重ねてきましたが、今のところ一番使いやすいのが、大き目のアルミのトレイに、LOWSなどホームセンタのようなお店で売っている金属製のチップケースを組み合わせるのが失敗も少なく良いことがわかってきました。このチップケース、昨年夏のキャンプでのスモークの記事を書いたときに紹介しています。
以前は、ステンレス製のトレイやマドレーヌの型などを試しましたが、使えるチップの量も少ないので安定してスモークするにはちょっとしたコツがありましたが、今の構成では割と簡単に安定したスモークができるようになりました。
スモーク時間の短縮
もう一点、スモークは時間がかかるというイメージをお持ちの方々が多いようですが、この簡易スモーカの調理法は短時間で済ませるというのもコンセプトです。だいたい、30分から1時間のスモークであとは、オーブンで火を通してしまうという方法なので長くても2時間で料理は終了です。2時間といっても待っている時間が殆どなのでそれほど負担にはなりません。
実際、普通に「燻製」を作ろうとすると、スモーク時の温度も含めてコントロールしながら長時間スモークする必要があって、なかなか大変な作業です。実際、じっくりスモークする方法もいろいろ試してみましたが、軽くスモークするだけで、風味が食材に移って後は普通に調理しても、かなり美味しくできるというのがわかったので、この「簡易スモーク」は長くても2時間、これは先の金属製のスモークチップケースにたっぷりチップを入れてスモークできる時間より少し短めの時間で済ませるという方針で、料理法を考えています。
いざ講習会では
今回の講習会では、参加する方々に食材と簡易スモーカーを用意していただいて、実際にスモークして試食する形で実施させていただきました。
食材は、今回は「豆腐」、「ちくわ」、「ゆで卵」に「鶏のもも肉」で行いました。どれも過去の記事で紹介しているので詳しくはそちらを見ていただくとして、簡単に前処理を説明すると。
豆腐はよく水を切っておくだけです。豆腐に皿など余り重くない重しをして、水を切って約1時間スモークします。
ちくわはそのまま約30分から1時間スモークするだけです。
ゆで卵は、殻をむいて、水分をよく取って、塩を軽く振るだけで、30分程度スモークします。
鶏肉は少し手間がかかりますが、しょうゆ麹か塩麹で一晩マリネしたものを1時間程スモークして、その後オーブンで300~350(F)で、20~40分焼きます。今回は骨付きの肉を使ったので少し時間がかかりましたが、骨なしの肉ならば20分も焼けば十分です。骨なしのほうがスモークには適しているようです。
プロセスは至って簡単です。
1.チップを入れるケースにたっぷりスモークチップを入れる
2.簡易スモーカを製作してスモーク用の網と熱源の簡易コンロをセットする。
3.固形燃料をセットする。量は約5分くらい燃える分量で、ESBITの場合は半分程度
4.バーベキュー用の炭を4個ほど固形燃料を囲むようにセット
5.固形燃料に火をつけて炭に火をつけます。
6.固形燃料が燃え尽きたらチップを入れたケースをセットします。
7.材料は固形燃料が燃えている間に、まず網に油をスプレーして並べておきます。
8.後は上蓋をかぶせてスモークするだけです
材料はできるだけ熱源から話すのがこつです。それから材料の水分を取り除くのも大事です。
試食は
出来上がった、物を試食しましたが、少し時間を置いて味をなじませた方が美味しくなる事も体験していただきました。豆腐は田楽のように味噌たれをつけていただきました。
午後1時過ぎから初めて3時過ぎには調理を終えて、4時ごろから飲みながら美味しく頂いて楽しいひと時でした。
またご要望があれば実施したいと思いますので、ご要望があればご連絡ください。
最初に紹介したときと若干改善点もありますので、おいおい簡易スモーカの製作、使用方法、レシピ等もアップデートしていく予定ですのでお楽しみに!
コメント
コメントを投稿