スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

今年の登山許可の受け取り方~コロナで例年と違います!

Weekend Chronicle 2020年8月16日 キンドル本 登山中の心拍数の解析 登山許可の受け取り 2020年はCOVID-19(新型コロナウイルス)の影響でハイキングの許可の受け取り方も例年とは変わっています。 今年は電話かE-Mailでの受け取りです! 国立公園をはじめとする、Mt.Whitneyの登山許可を含めて例年ではレンジャーの常駐するビジターセンターを訪ねて許可証を受け取るというのが一般的な手続きでした。 今年は、COVID-19の影響で、登山・ハイキングを中止するケースが多いようですが、実際に登山・ハイキングを決行する方もいらっしゃいます。 Mt.WhitneyがあるInyo National Forestの場合は 事前に3つの質問に答えた上でE-Mailで許可証をリクエストできます。 3つの質問は 「Leave No Trace」ビデオを見たか 何処に食べ物を入れて持ち歩くか 最終的なパーティの人数 で、許可証はE-Mailで送られる仕組みです(2日の猶予が必要とされています) メールに懸命に、入山日、トレール名、予約番号を入れて 「 SM.FS.WildPmt_Inyo@usda.gov    」 に送るとなっています。 詳細は INYO National Forestのサイト に書かれています。 Mt.Whitneyの場合は、さらに、電話をしてチェックインする必要があるようです。 ハイキングをして大丈夫? アメリカでは、8月に入った現在でもCOVID-19の感染者は増え続けており、 既に新学期が始まるシーズンですが、私の住むカリフォルニアのある学区では 生徒はオンライン授業で学校には通っていませんし、まだかなり多くの会社では 在宅勤務やオフィスに行く日を制限しているのが現状です。 そうした現状を考えると、ハイキングに行くのが安全かどうかは個人的には疑問です。 市中では感染のリスクは常にあるわけで、実際にトレールに入る前に感染するリスクは 決して低くはありません。ハイキング中に発病する事も十分に考えられるわけです。 また、飲料や炊事用の水も、一般的なフィルターではウイルスを取り除くことはできません。煮沸滅菌や、化学物質や紫外線など通常よ

ハイテク登山術のページ更新しました!

Weekend Chronicle 2020年8月15日 キンドル本 登山中の心拍数の解析 ハイテク登山術のページ更新しました! 以前から、登山・ハイキングで利用できる、GPSデータの解析と、 「あなたの最適上限心拍数」を計算するWebサービスをお届けしてきました。 この度、そのサイトのリニューアルをすることになり、本日新しいサイトを公開しました 従来のサイトは? 従来のサイト は暫くそのまま公開予定です。 しかし、読者の方から幾つか不具合のレポートを頂いていましたが 暫く放置されたままでした。申し訳ありません! そこで、リニューアルを兼ねて、Webサービスの中身も少し作り直しました。 とりあえず 新しいサイト では不具合は解消されています。 今のところ、従来のページの機能を踏襲して今後改善していく予定ですので よろしくお願いします。 改めてサイトの紹介です! サイトがサポートしているのは大きく2つのサービスです(無料です!) 登山・ハイキング時のGPSのデータの解析 あなたのハイキング中の心拍数の上限値を計算します です。 GPSのデータ解析自体は、ランニング用のサービスは沢山ありますが、 登山・ハイキングに焦点を当てたサービスは余りありません。 キンドル本でも紹介している、心拍数で登山・ハイキング中の歩行ペースを 上手く管理しようという事をさらに推し進めるために、作ったサービスです。 大きな違いは、標高のレンジごとにデータを解析して高山病の影響を 実感して頂くというのが一番の目的です。 高山病には、頭痛や眠気、吐き気など人により様々な自覚症状がでます。 富士山でも多くの人がこうした症状を感じたことがあるかと思います。 実は、こうした自覚症状が出る前に、心拍数にはそうした症状が現れています。 これを自覚して頂くことで、自覚症状が出る前に「対策」をして頂くという物です。 高山病事態を予防する事はこの方法ではできませんが、 症状が出るのを遅らせたり、最小限に抑える事はある程度可能です。 簡単に言えば、バテるペースではなく、余裕をもって歩けるペースを知って 維持する事で、なるべく高山病の症状を抑えつつ「快適」